に投稿 コメントを残す

石垣島 オススメのアクティビティ 遊び倒す過ごし方 3泊4日モデルプラン 1日目 シュノーケリング 青の洞窟他

青の洞窟

3泊4日、実際に遊んでみたプランです。

かなりアクティブに、3箇所のビーチで海水浴、川平湾グラスボート、カヌー、青の洞窟、シュノーケリング、体験ダイビング、幻の島(無人島)、石垣牛の焼き肉、石垣牛ハンバーグランチ、バーベキュー、星空鑑賞、玉取崎展望台、平久保崎灯台と満喫しました。

移動はすべてレンタカーで、宿泊は北部の民泊。時期は、8月の最初です。

3泊4日 石垣島 アクティビティ ツアープラン4ページに分けてご紹介
1日目 石垣牛ランチ 青の洞窟&シュノーケリング 手作りパン屋さん 沖縄そば 平久保崎灯台 
2日目 川平湾 グラスボート フサキビーチ カヌー 石垣牛焼肉
3日目 体験ダイビング 幻の島 底地ビーチ バーベキュー
4日目 玉取崎展望台 ランチコース 伊原間ビーチ

1日目 石垣牛ハンバーグランチ 青の洞窟 シュノーケリング

石垣島 初日の移動経路

朝9:00に石垣空港到着

夏休みということもあり、沢山の観光客でごった返していました。
石垣の強い太陽と、ゆったりした地元の方の雰囲気に気持ちは高鳴ります。

レンタカー

空港前荷レンタカー会社さんの車と係の方ずらっと並んでいます。

石垣空港 車寄せで、頼んであるレンタカー会社さんの送迎車に乗ります。

予約してあったTimes Car Rentalさんのバスに乗って、すぐ近くの事務所で手続きして出発!
 <楽天トラベル レンタカー>ここで申し込みました。

10時頃レンタカー会社を出発できました。

石垣牛と鳥料理 佐々木勝

11:00〜12:00 ランチ滞在
空港から車で20分程でついてしまうので、結構時間が余ってしまいました。
この時間は、次のアクティビティーに向けて車の中で着替えたりしましたが、近くのお土産屋さんなどを見るのもオススメ。

ランチ開始の11:00に入店、おしゃれな店内に、かなりボリューミーな石垣牛ハンバーグ、カレーライスなど、ランチのセットもあります。


※写真を取り忘れました。。公式ページからお借りした写真です。

駐車場はないので、すぐ近くの石垣市役所横のコインパーク(格安)に停めましょう。

HP ぐるなび
石垣牛と鳥料理 佐々木勝

Google Map 

青の洞窟 シュノーケリングツアーへ

12時半集合から15時半解散!

青の洞窟と米原ビーチでのシュノーケリングを楽しみました!
【沖縄・石垣島】青の洞窟&美ら海シュノーケリング体験!1時間お気軽コース!【1歳から参加可能】

米原ビーチ近くで、待ち合わせて、ダイビングスポットへ移動しました。
1歳から参加可能と書いてあるだけあって、すごく親切で、説明や会話も楽しいお二人が連れて行ってくれました。

洞窟まで歩いて行く間の浅瀬にもサンゴや、クマノミ、熱帯魚がいて、紹介してくれました。

青の洞窟
石垣島の青の洞窟
クマノミ

シュノーケリングポイントへ

熱帯魚
石垣島シュノーケル

小魚から鯛くらいの魚まで、沢山の熱帯魚を見ることが出来ました。

1時間とあったのですが、すごくサービスしてくれたような。。
また是非利用したいと思える、オススメの会社さんです。

石垣島 シュノーケルツアー

ISHIGAKI LABO 手作りのパン屋さん

16:00頃

月~金曜の10~17時までの営業です。
石垣島の北部に位置する本格的でオシャレなパン屋さんです。
イートインできるスペースと、ドリンクもあり、とてもおすすめです。
石垣島北部は、お店も少ないので、是非行かれてみることをオススメします。


こちらも写真を撮っていなかったので、公式HPより写真をお借りしました。
また次回撮影させてもらいたいと思います。
HP ISHIGAKI LABO 石垣島のパン屋さん
場所 Google Map

沖縄そばの明石食堂

シュノーケリングツアーの方に教えて頂いた地元の人オススメの沖縄そば。
美味しいお店を聞いたら、もうこのお店のメニューの話で2人がめっちゃ盛り上がるくらい、地元の人にも愛されている沖縄そば屋さんです。

メインメニューは、
「八重山そば、ソーキそば、とんかつ、かつどん」

カツ丼以外を注文しましたが、大満足!
初めての八重山そば、ソーキそば。こんなに美味しいものがあるのか?!って驚くほどでした。

石垣島北部の幹線道路から脇道に入る村落の中にありました。

営業時間 17:30〜21:00 (ラストオーダー 20:30)
地図 Google MAP

平久保崎灯台

石垣島の最北端。展望台と共に、灯台があります。
最北端に行ってみたいということと、星空を見るために行きました。
8月の最初の夜9時過ぎ。(平日)

小さな駐車場ですが、誰もいませんでした。
自動販売機のあかりと、定期的に陸地側にも光る灯台のライトだけで、静かな、それ以外の場所は真っ暗な場所です。
天の川が見えるくらい、満点の星空。さすが、石垣島、西表島は、星空保護区として認定されているのも頷けます。

ただ、本当に星を見るならば、真っ暗が良いので、明るく光を放つのが目的の灯台のところに行ったのは間違いでした。。。
我ながら頭が悪かったです、、灯台に至るまでの道は、本当に真っ暗なので、途中の道路脇とかの方が星はよく見えると思います。

今度は昼にも行ってみたいと思います。昼は絶景ポイントとして有名なようです。

2日目以降の記事はこちら

3泊4日 石垣島 アクティビティ ツアープラン4ページに分けてご紹介
1日目 石垣牛ランチ 青の洞窟 シュノーケリング 手作りパン屋さん 平久保崎灯台 
2日目 川平湾 グラスボート フサキビーチ カヌー 石垣牛焼肉
3日目 体験ダイビング 幻の島 底地ビーチ バーベキュー
4日目 玉取崎展望台 ランチコース
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です