コロナのためキャンセルしたので1年ぶりの石垣島!
これから石垣島に出発です。
今回は、NH89便で羽田空港から南ぬ島 石垣空港に行きます!
朝6:10出発なので、とっても早いです!
コロナ期ということもあり、8月の石垣島行きをキャンセルしていましたが、満を持して11月1日〜石垣島に行くことにしました。
しっかりと毎日検温して、繁華街や飲み屋に近づかず、健康管理をしてきました。
石垣島でもマスクを外さず、大好きな石垣に迷惑をかけないように色々気をつけたいと思います。
今回の記事は、羽田空港のコロナ対策
手荷物検査場
こちらは写真を取りそこねてしまいました。。
並ぶときの間隔を取るためのテープが床に張ってあり、サーモグラフィーで一人ひとりの検温(私は35.7度でした)、さらにそこで係員の方がいて、アルコール消毒も行われます。
こちらの写真は、手荷物検査場の出口です。みんなマスク姿です。
コロナ期でも、手荷物検査、身体検査などしっかりしないといけないので、係員の方は大変ですね。お仕事ご苦労さまです。(フェイスシールドや手袋、マスクなどしっかりされていました)
登場口 待合の椅子
搭乗口にはビニールシート
そして待合の椅子は、1席ずつ間隔を開けるように張り紙がしてあります。
朝早いだけあってガラガラ
登場時間が近づいてくると、混んでいるというほどでは有りませんが、もっと人が増えてきました。
キッズスペースも閉鎖
キッズスペースもカラーコーンで囲われて、閉鎖されていました。
確かに子供同士では、ソーシャルディスタンスは取りにくいですね。
自動販売機の一部停止
全てではありませんが、自動販売機も販売停止をしていました。
確かに、飲み物を飲むときはマスクを外しますので、そういう機会をなるべくへらすということでしょうか。
搭乗券など、なるべく自分で取る
搭乗の際に受け取る席番号の書かれた紙は、係員ではなくて自分で取るように案内されています。
至るところに消毒液がおかれています。